[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

不動産用語情報館



レインズについて

どのようなものですか?

レインズ(REINS=Real Estate Infomation Network System)というのは、不動産流通機構の近代化方策として建設省(現・国土交通省)が企画した、不動産情報ネットワークのことです。

レインズシステムとは?

レインズシステムというのは、レインズ構想の一環として、建設省(現・国土交通省)と(財)不動産流通近代化センターとが共同して設計・開発した情報処理システムのことです。

具体的には、物件情報の規格の統一・通信プロトコイル・アプリケーションの標準化に関する規格のことです。

関連トピック
レインズの目的は?

不動産に関する情報の規格・構成(広告を作成する際の規格等)等を各業者にすべて任せておいた場合には、それを読む消費者ばかりでなく他の業者にも、正しい情報が伝わらないおそれがあり、宅建業者間の情報交換が妨げられることになります。

なので、レインズでは、次のようなことを図り、不動産業者による情報の共有化体制の確立を図ることを目的としています。

■不動産情報規格の標準化
■標準的システムの開発
■流通機構間の提携強化
■ミニVANの形成...など


留置権の効力は?
臨海副都心とは?
ルートを外すとは?
レインズの目的は?
ローンの斡旋とは?
両手、片手とは?
類似地域とは?
レインズとは?
連担建築物設計制度とは?
ローン・パーティシペーションとは?




Copyright (C) 2011 不動産用語情報館 All Rights Reserved